2016年01月18日

絵本とクイズ




子どもを寝かしつける時間。


以前はこの時間が苦痛でした。


暗闇の中でただじっと子どもが寝付くのを待つだけの時間。


長い時には1時間以上かかることもありました。



何もできず、なんて不毛な時間なんだろう。

この時間を自分のために使えたらどれだけかいいだろう。



そんなことばかり考えていました。








最近は、私自身の心の余裕が出てきたためか、そんなに苦痛ではなくなりました。


時々、終わってない家事とか観たいテレビがあったりすると、早く寝てくれ〜〜と思うこともありますが(^_^;)



でも、こうやって子どもたちのぬくもりを感じていられるのもあと何年だろうと思うと、この時間も大切にしたいと思っています。






そんな我が家の寝かしつけタイム。


今日は息子くんが絵本を読んでくれました。




タイトルは





なかなかインパクトのあるタイトル。



いろんなモノや動物が、自分の「きらい」なものについて語っているのですが、これがなかなか面白い♫





そんな息子くんの横で娘ちゃんはクイズを出してくれました。


「たべものくいず〜〜!
まるいです。
みかんです。
なんでしょう?」


母「みかん?」


「だいせいかーい♫」



「じゃあ、どうぶつくいず〜〜!
ぞうです。
おおきいです。
さぁなんでしょう?」


母「ぞう?」


「すごいすごい、だいせいかーい♫」






…いやいや娘ちゃんよ。

答え言っちゃってるから!



そんなこんなで、今日も寝るまでたっぷり時間がかかったのでしたT_T






  


Posted by まぁみぃ at 22:44
Comments(2)日々のこと

2016年01月17日

保冷剤の適正量






振り返るとそこには巨塔が∑(゚Д゚)

子どもたちがブロックで作りました。

すぐに倒れてしまうので、娘ちゃんは半泣きになりながらも、最後まで諦めずがんばりました。


目標は高く。

高ければ高いほうが達成した時、気持ちいいもんね。


出来た時の満面の笑顔はキラキラしてました。


似たような歌詞がMr.Childrenの歌にもあったなぁ(*´∨`*)ノ





さて、お片づけ6本目。


今日は冷凍庫を片づけました。


切り替え室




冷凍庫上段

私の大好物、いくらが\(//∇//)\



冷凍庫下段




積み重なって下のものが見えにくくなっていたので、収納の基本『立てて収納』し直ししました。


アフター







さて、今回大量に出てきたのが『保冷剤』



溜めないように気をつけていたはずなのに、こんなにありました。



アイスノンは熱が出た時のために必要だとして、小さい保冷剤はこんなにはいらない。

今は冬だし、保冷剤を使う機会はほとんどない。


ということで、大量に処分!





大きめの保冷剤3つと、小さな保冷剤4つだけにしました。

小さなのはケースに入れて迷子にならないように。そして、このケースに収まるだけを我が家の保冷剤の適正量として管理することにします。


夏場になって、もっと必要だと判断したらまた考えます(*´∨`*)ノ








  


Posted by まぁみぃ at 18:19
Comments(2)お片づけ

2016年01月16日

完璧主義な楽天家



追い込まれてます。






何に追い込まれているかというと・・・・

4日後に整理収納アドバイザー1級の2次試験があるのです。



その試験は研究発表形式で、資料を作って持っていくのですが、その資料がまだできていません。



頭の中に漠然としたイメージは出来上がっているけれど、それを言葉や写真、図を使って表現することの難しさ。

聞いている人に分かりやすく伝えるには、どうしたらいいのか・・・
悩んでるとなかなか進みません。



こういうとき、私って理想の高い完璧主義だなって思います。

中途半端では嫌なのです。




でも、最後の最後には「まあいっか」と楽天家な私が顔を出します。

こんなもんでもなんとかなるさ~って思っちゃうんですよね。





今は完璧主義VS楽天家が私の中で戦っています。





でも今夜は眠くなってきたので、楽天家の私が勝ちそうです。


明日やればいっか~







おやすみなさいzzz








はっ、いかんいかん!!

絶対に合格するって公言したんだった!

もうちょっとがんばります^^









  


Posted by まぁみぃ at 23:43
Comments(4)日々のこと

2016年01月15日

冷蔵庫のお片づけ




お片づけ5本目。



冷蔵庫の片づけの続きです。






ここ3日ほど買い物に行ってないので、あまり入っていません。


昨日と同じく、賞味期限を確認しながら整理しました。






ジャム、白砂糖。

身体にいいものを子供に食べさせたいと思って勉強するようになってから、食卓に出さなくなりました。

砂糖はきび糖か粗製糖、はちみつを使っています。


半分のリンゴ。気づいたらカビが…
目線より上の方に置いてあったので、存在を忘れていました。
早目に食べるものは、目のつきやすい位置にしないとダメですね(^_^;)





アフター




冷蔵庫の中で定位置管理できているものが、一番上の段。
小麦粉などの粉物、バター、味噌です。

バターと味噌は野田琺瑯の白い容器に移し替えています(*´∨`*)ノお気に入り❤️






上から2段目は比較的賞味期限が長いもの。

3段目、4段目は豆腐、納豆などや、封の開いたもの。

チルド室は保存食。


となりました(*^o^*)


これからは買い物から帰ったら、空いている所に詰め込んでいくのではなく、しまう場所をちょっと意識していきたいと思います☆













  


Posted by まぁみぃ at 20:45
Comments(2)お片づけ

2016年01月14日

冷蔵庫ドアポケットのお片づけ




お片づけ4本目。



冷蔵庫のドアポケットを片づけましたー!





写真で改めて見るとぐちゃぐちゃですね(^_^;)




食品の整理は簡単。

消費期限が切れているか、切れていないか。




消費期限が切れているのが、これだけありました。



なめたけは好きでよく買うけど、最後まで食べきらずに賞味期限が切れてしまいます。

これからは早目に食べちゃおう。


オイスターソースは時々炒め物に使うくらい。今度からは小さめの物を買うようにしよう。



こんな風に、処分するものと向き合うと次から無駄が少なくなります。


捨てるのは罪悪感があるけど、どうして捨てることになったのかちゃんと考えるのが大事ですね(*^o^*)


あれもこれもと買うことが減り、経済的にも効果があります♫


賞味期限が近いものもあったので、近々消費します。





ということで、アフター




余裕が出来ました☆







  


Posted by まぁみぃ at 21:13
Comments(0)お片づけ

2016年01月13日

マイコップ制を導入します

お片づけ3本目。



いつも大量のコップに悩まされていました。

洗うのが面倒で、お茶を飲むたびに新しいモノを出して使ってしまうから。






こんな風にワークトップの上がコップだらけに。



当然コップの量が増え、食洗機の中はコップで埋め尽くされ、一回で全部の食器が入らずシンクの中に洗ってない食器がそのままってことも。




コップの数が多いからこうなってしまうということに、ずいぶん前から気がついていたのですが、なかなか減らす決断ができなくて…


でも、ついにやることにしました‼️




『マイコップ制』の導入



1人に1つのコップしか置かない。

いたってシンプルな制度です。






ということで、余分なコップは移動移動♫



先ほどのコップに加えて、食器棚にもコップがあります。



マイコップ以外のコップは隣の棚へ。



上から2段目と、
残りはこっちのこの箱の中へ




お客様用としてキープしておきました。


ちなみにこの白い箱はカラーボックス用の収納ボックスです。



食器棚にちょうど収まるので気に入ってます。

色も白だしね‼️




普段使うのは、シンク横のコップ用ラックへ





なのでもともとコップが入っていた棚はガラガラに




少しコップが残っていますが、もう使わないと判断したものは今度のうめるごみの日に出します。









家族4人なので、コップは4つあれば十分。


使ったらすぐ洗う。


当たり前だけどなかなかできていなかったこのことをこれから習慣にしていきたいです(*^o^*)


そしたらきっと、シンクにたまるコップや食器にイラっとしなくなるはず!










  


Posted by まぁみぃ at 21:42
Comments(0)お片づけ

2016年01月11日

メダルとポップコーン



お片づけ3本目。
昨日記事にしたはずなのに、アップされず∑(゚Д゚)
ちゃんと保存してなかったのかも。

もう一度同じ内容を書くのに、気が乗らないので今日は別の内容で♫




3連休最終日。

ダンナさんは仕事なので、子供達3人と映画を観に行ってきました(*´∨`*)ノ





もちろん、妖怪ウォッチです(^-^)

早起きして、初回に行ってきました。




朝ご飯抜きの私の目当てはもちろんポップコーン‼️

今回はチョコでコーティングされたポップコーンのセットがあったので、迷わずお買い上げ〜〜☆

でも、ほとんど子供達に食べられましたT_T





内容はなかなか面白く3人で楽しんできました(*´∨`*)ノ




今月は小栗旬の『信長協奏曲』が公開されるので、そちらも観に行く予定。
『ピンクとグレー』もちょっと気になる。

3月にはドラえもんも観に行かなくちゃ。


しばらく映画館通いが続きそうです☆







  


Posted by まぁみぃ at 17:22
Comments(0)日々のこと

2016年01月07日

待ちに待ったこわすゴミの日




お片づけ100本ノック
2本目
『こわすゴミを出す』



今日は待ちに待った月に一回のこわすゴミの日。



毎月この日が楽しみな私。
(なのに先月ゴミを出し忘れて、1か月間ゴミが家にあることがすごいストレスでした)


昨日の夜、家の中をうろうろしながら捨てるもの探し。






先日の洗濯機周りプチ改善の時に交換した洗濯かごや洗濯パラソル。
息子くんのおもちゃ。
壊れた体重計と洗濯機のホース…など。



不要なモノを家から出すと、空間も気持ちもホントにスッキリします。



家の中をデトックス♫



来月のこわすゴミの日が楽しみです(*´∨`*)ノ








  


Posted by まぁみぃ at 14:21
Comments(0)お片づけ

2016年01月06日

お片づけ100本ノック!始めました

今日は仕事初めでした(*^o^*)

今年も1年、頑張ります‼️





さて、年初めに立てた今年の目標の中に、

☆家中の収納を見直してブログに載せる

というのがありました。



どうやってこれを達成していこうかと考えて、とにかく100回やってみよう!ということになりました〜




100なんて果てしない数字、できるのか⁉︎

この記事を書きながら、自問自答してます(^_^;)




でもまぁ1年あればできるかも〜


と、楽観主義な私。
とりあえずやってみます(*´∨`*)





では記念すべき1本目‼️

今日はキッチンのこちらの引き出し






以前片づけたはずが、使っているうちにぐちゃぐちゃしてきました。



今回抜いたモノ




真ん中のS字フックは洗濯機横で使います。

左側の箸やスプーンなどは、お客様用なので定位置に戻します


食器棚の中


右側のスプーンなどはほとんど使わないので処分します。




お片づけ終了☆




普段使うものだけを残したので、ずいぶんスッキリしました(^-^)






こんな感じでゆる〜く長〜く続けていくつもりです(*´∨`*)ノ




目指せ100本✨








  


Posted by まぁみぃ at 19:28
Comments(0)お片づけ

2016年01月04日

びっくりぽん!



高速のサービスエリアで見つけたおもちゃ。






恐竜大好きの息子くんが買いました(*^o^*)



卵型のおもちゃで、水に浸けておくと恐竜が生まれるというもの。



箱の説明を読むと72時間もかかるらしい。


卵は結構硬く、簡単には割れそうもない。


ホントに恐竜が生まれるのかなーと息子くんも半信半疑。




でも、水に浸けてから2日目に卵にひびが入ってきました。


そして3日目。





恐竜がでてきたー∑(゚Д゚)!

家族みんなで大興奮!





びっくりぽんなおもちゃでした(*^o^*)




女の子にはこっちのタイプがあるよ



かわいい小鳥が生まれるみたい(*´∨`*)ノ







  


Posted by まぁみぃ at 22:33
Comments(0)日々のこと