2016年01月13日

マイコップ制を導入します

お片づけ3本目。



いつも大量のコップに悩まされていました。

洗うのが面倒で、お茶を飲むたびに新しいモノを出して使ってしまうから。






こんな風にワークトップの上がコップだらけに。



当然コップの量が増え、食洗機の中はコップで埋め尽くされ、一回で全部の食器が入らずシンクの中に洗ってない食器がそのままってことも。




コップの数が多いからこうなってしまうということに、ずいぶん前から気がついていたのですが、なかなか減らす決断ができなくて…


でも、ついにやることにしました‼️




『マイコップ制』の導入



1人に1つのコップしか置かない。

いたってシンプルな制度です。






ということで、余分なコップは移動移動♫



先ほどのコップに加えて、食器棚にもコップがあります。



マイコップ以外のコップは隣の棚へ。



上から2段目と、
残りはこっちのこの箱の中へ




お客様用としてキープしておきました。


ちなみにこの白い箱はカラーボックス用の収納ボックスです。



食器棚にちょうど収まるので気に入ってます。

色も白だしね‼️




普段使うのは、シンク横のコップ用ラックへ





なのでもともとコップが入っていた棚はガラガラに




少しコップが残っていますが、もう使わないと判断したものは今度のうめるごみの日に出します。









家族4人なので、コップは4つあれば十分。


使ったらすぐ洗う。


当たり前だけどなかなかできていなかったこのことをこれから習慣にしていきたいです(*^o^*)


そしたらきっと、シンクにたまるコップや食器にイラっとしなくなるはず!










  


Posted by まぁみぃ at 21:42
Comments(0)お片づけ