2016年12月30日
2016年を振り返って…
今年も残りわずかになりましたね。
私は只今ダンナさんの実家に帰省中です。
子供たちは久しぶりにいとこに会えてテンション上がりっぱなしです(๑˃̵ᴗ˂̵)
かなり賑やか(^-^;

(撮影・息子くん)
さて、2016年。
今年は私にとっていろいろと挑戦の年でした。
年の初めに立てた2016年の目標。
☆整理収納アドバイザー1級2次試験に合格する!
→無事に合格しましたー!
☆資格を活かしたセミナーを開く!
→おかげさまで4つのセミナーを担当させてもらいました!
☆家中の収納を見直して、このブログに載せる!
→100本やろうと意気込みましたが、全然届かず(^-^;
来年も引き続きがんはります!
☆4月までにディズニーランドへ行く!
→3月に行くことができました!
☆トイレ掃除を好きになる!
→好きになろうと努力しましたが、まだまだ好きと言えるレベルではないです。
来年も自分にあったトイレ掃除のタイミングややり方を模索していきます!
☆家族の笑顔がいっぱいの1年にする!
→一年間家族みんなで楽しく過ごせました!
目標や夢を言葉に表すと叶うと教えてもらって、今年の初めにブログに書きました。
確かに言葉にすることで、自分自身も意識して行動したし、ありがたいことに周りからのサポートを受けることができました(感謝!)
その効果を実感できたので、来年の目標もブログに書きたいと思います!
来年は10個の目標を立てることが目標!
私にとって10個も目標立てるのって結構難しいんですよね。
今年一年、たくさんの方の優しさに囲まれて本当に幸せな一年になりました。
ありがとうございました(*^o^*)
来年もよろしくお願いします♪
では皆様よいお年を〜☆

私は只今ダンナさんの実家に帰省中です。
子供たちは久しぶりにいとこに会えてテンション上がりっぱなしです(๑˃̵ᴗ˂̵)
かなり賑やか(^-^;

(撮影・息子くん)
さて、2016年。
今年は私にとっていろいろと挑戦の年でした。
年の初めに立てた2016年の目標。
☆整理収納アドバイザー1級2次試験に合格する!
→無事に合格しましたー!
☆資格を活かしたセミナーを開く!
→おかげさまで4つのセミナーを担当させてもらいました!
☆家中の収納を見直して、このブログに載せる!
→100本やろうと意気込みましたが、全然届かず(^-^;
来年も引き続きがんはります!
☆4月までにディズニーランドへ行く!
→3月に行くことができました!
☆トイレ掃除を好きになる!
→好きになろうと努力しましたが、まだまだ好きと言えるレベルではないです。
来年も自分にあったトイレ掃除のタイミングややり方を模索していきます!
☆家族の笑顔がいっぱいの1年にする!
→一年間家族みんなで楽しく過ごせました!
目標や夢を言葉に表すと叶うと教えてもらって、今年の初めにブログに書きました。
確かに言葉にすることで、自分自身も意識して行動したし、ありがたいことに周りからのサポートを受けることができました(感謝!)
その効果を実感できたので、来年の目標もブログに書きたいと思います!
来年は10個の目標を立てることが目標!
私にとって10個も目標立てるのって結構難しいんですよね。
今年一年、たくさんの方の優しさに囲まれて本当に幸せな一年になりました。
ありがとうございました(*^o^*)
来年もよろしくお願いします♪
では皆様よいお年を〜☆

2016年12月14日
ハンカチを煮洗い
お久しぶりの投稿になってしまいました(*_*;
今年は子供たちが熱をよく出します。
今日も息子が今月2回目の発熱です。。。
午後から病院に連れていきます。
息子が小さいころは体調を崩すと「ママ~ママ~」と泣くので一日中抱っこしていて、家事など何にもできないなんてことがよくありました。
でも最近は一人で横になって大人しく寝ていることができるようになり、成長したな~と実感します。
なので、今日は寝ている息子を気にしつつ家事もしっかりやることができました。
そんな感じではりきって始めた今日の洗濯だったのですが・・・
色落ちするジーンズと白いハンカチを一緒に洗ってしまい撃沈orz…

所々グレーになっています( ;∀;)
でもでも!
そうだ!あれやってみよ♪
ナチュラルクリーニング講座で教えてもらった『煮洗い』
鍋に水とせっけんと過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)とハンカチを入れて火にかけます。

だんだん泡が出てきました

沸騰直前、一気に泡が膨らんで…

慌てて火から下ろしたけど、結局吹きこぼれてガラストップがえらいことに。
鍋が小さすぎたようです・・・。反省
でも、せっけんと過炭酸ナトリウムってことはアルカリ性!
油汚れが落ちる♪
濡れた部分を拭いたらガラストップもぴっかっぴかになりました(^_-)-☆
鍋の方はそのまま触れるくらいの温度になるまで冷ましてからハンカチを取り出してすすぎました。
『煮洗い』っていうけれど、ぐつぐつ煮込む必要はないそうですよ~。
過炭酸ナトリウムの効果が発揮できるのは50~60度なんですって!
ではビフォーアフターをどうぞ。
煮洗い前

煮洗い後

どうでしょう?
よ~く見るとうっすらグレーのところもありますが、殆ど気にならないくらいです。
塩素系漂白剤なら真っ白になるのかもしれませんが、色柄も落ちてしまいますからね^^;
この『煮洗い』なら赤ちゃんや小さいお子さんの下着や服についたシミなども安心して漂白できます。
キッチンの布巾や台ふきの除菌&漂白もいいですね~!
これからはシミを見つけてもがっかりせずに楽しんで煮洗いします♪
(ちゃんと大きめの鍋でね・笑)