2016年07月30日

洗濯槽のクリーニング



洗濯機を買い替えて4ヶ月経ちました。


まだまだおニューだと思っていましたが、梅雨の時期を過ぎ、また子供のおねしょの洗濯を頻繁にしたこともあり…


臭います!




そこで、前の洗濯機の時からお世話になっているコレ





コレすごいんです!


以前初めて使ったときは洗濯槽の裏側の黒いヒラヒラがごっそり取れました!


衝撃的でした!



それ以来、安定の信頼感で使っています。



洗濯槽に全部投入して、洗濯機の槽洗浄ボタンを押すだけで、11時間かけて洗ってくれます。



楽ちん♪




さてと、今日は土用の丑の日!

今から実家の母と鰻を食べに行ってきます(o^^o)


  


Posted by まぁみぃ at 11:31
Comments(2)家事

2016年07月29日

データ全消去で手に入れたもの



この前の美人塾。

はりきってプレゼンの準備をしましたが、くじ引きで順番が最後になり、次回に発表することになりました。

なので、お片づけの様子は次回終了後にアップします。

楽しみにしていてくださった方、ごめんなさい。



+++++++++++++++++++++++



さて、昨日スマホのデータが全部消えてしまった話をしましたが、結局どうがんばっても復活できないのであきらめました。


子供の写真がすべて消えてしまったことは本当に後悔しかありませんが、でもおかげで手に入れたものもあります。




それは『時間』です



今までゲームに1日何時間も費やしてきました。





これではいけない。

いい加減やめないと。





頭ではわかっていても、なかなかやめられませんでした。



ゲームアプリを消去すればいいんですけど、勇気が出なかったんです。






でも、今回データが消えたおかげで、ふっきれました~



ゲームアプリはもう入れない!!


子供たちも今まで散々「ゲームやらせてー!」と言ってきたのですが、ゲームがないことを知ると言わなくなりました。



なければあきらめがつく。


大人も子供も同じですね!







こうして手に入れた『時間』。

どう使おう?

有効に使いたいものです。



今のところ思いつくのは、子供とのかかわりあいの時間を増やすこと!


ゲームの代わりに一緒に夢中になれる何かを探してみます^^






(今のところ、アプリはこれだけ。

使わないけど消すことのできないアプリはフォルダの中にまとめました。)


  


Posted by まぁみぃ at 19:24
Comments(2)日々のこと

2016年07月28日

楽しすぎ!誕生日会♪


今日は河合工務店、appetizer、rapportの三社(?)合同誕生会でした!


河合工務店のしゃちょー、エゴ殿の社員への『愛』から定期的に開かれる誕生会。

毎回楽しいのですが、今回は特に!

なんてったって企画進行がアペ娘なので、そりゃあただの誕生会で終わるはずがないのです。


大人のゲーム大会(笑)や、メルシーズの豪華ランチボックス、ピレーネのカラフルケーキやどでかピレーネなどなど、大いに楽しませていただきました(o^^o)




こんな豪華な花束も!
大人っぽい雰囲気で、お気に入り♡



ホントにありがとうございます!





今我が家はお花がたくさん♪



ラポールのさとじゅん、まゆっちからもこの前のミーティングの時にサプライズでお花をいただきました!


二人ともありがとう♡



幸せすぎて、怖い(≧∇≦)








話は変わって、今日の午後スマホを買い換えました。


iPhone5Sから6Sへ。


5Sは下取りしてもらうので、昨夜のうちにPCにiTunesでバックアップをとって準備万端で替えました。


そして、いざ新しいiPhoneにバックアップを使って復元しようとしたら…


『パスワードが違います』


何度やってもだめ…



アップルサポートに電話したけど、パスワードがないとどうしようもできないとの回答。


今までのiPhoneはauでデータ全消去して、置いてきたし。



ショックすぎて、さっきまで凹んでました。



でもどうにかLINEは復活できたので、とりあえずなんとかなるかな。。。



電話帳と写真がなくなったのが辛いですT^T

(今日の誕生会のモロモロの写真もー)


はぁぁー。


でも、これをキッカケにスマホについていろいろ考えたので、それはまた別の記事で書きますね^_^





みなさん、今度私にあったら電話番号教えてくださ〜い!!




  


2016年07月25日

捨てる+入れない=スッキリ



明日の美人塾は整理収納のプレゼン!


そのために先週末に玄関ホールにある収納の見直しをしました。


(その時のビフォーアフターは美人塾での発表が終わってからアップしますね)




まず中のものをすべて出しました。




そして1つ1つ手に取って、これまで1年以内に使ったか、これから1年以内に使うかを見極めていきます!



お片づけを始めた数年前は、この作業にすごく時間がかかっていました。


そのくせ、ほとんど捨てられず…


なかなかの苦痛を伴う作業でした。



でも、繰り返しモノと向き合っていくうちに、ある日突然吹っ切れる時がきました。


あれこれと理由をこじつけてモノを手放せない自分に嫌気がさしたのです。



使わないモノを取っておいても、結局そのモノたちが我が物顔で収納に居座り、本当にしまいたいものがしまえない。

収納を開ける度にそれを目にしてため息が出てしまう。



あぁ、もうこんなのやだ!

これでいいの⁉︎私!



そう思った瞬間から、どんどんモノを手放せるようになりました。


最近では、少しでも迷うモノは捨ててしまいます。

迷うことさえ、したくない!!

その時間がもったいない!


それに、モノが少ないことで起こる快適さを知ったことが私を後押ししてくれます。


モノが少ない方が幸せ。



そう思えるようになりました。





と、そんなこんなで今回もいろいろ手放し、スッキリとした収納になりましたー!





それにしても、なんでモノって次から次へと家の中に入り込んでくるのでしょう。


今回の作業で無駄な大物もあり、一言「いりません!」と言えなかった自分を恨みましたT^T


モノを捨てられるようになったとはいえ、捨てるときにはやはり胸が痛みます。



だから、少しでも捨てることをしないよう、これからは無駄なモノ(=不要なモノ)を家に入れませんっ‼️



  


Posted by まぁみぃ at 22:27
Comments(0)お片づけ

2016年07月23日

100均の目隠しシート




昨日の100均で買ってきた目隠しシート





ガラス用ですが、脱衣所の引き出しに貼りたくて買ってきたものです。



貼り直しができるシールになっているので、簡単に貼ることができます。




左がシート無し

右がシートを貼った状態



中が透けて見えていたのが、見えにくくなりました!


ここには、家族の下着と靴下、タオルが入っています。


ごくたまにお客さんも洗面台を使うので、下着が透けて見えるのが気になっていました。


これでちょっと安心。


でも、いずれは下着の場所を変えようと思っているので、とりあえず大人用の引き出しだけ貼って終了。




最近の100均って、なかなか使えるグッズが多いですね!

でも見ているだけで余分なモノも買ってしまいそうになるので、注意しないと^_^;)



さて、来週の美人塾ではお片づけのプレゼンをしないといけないので、まずはお片づけをしないと…

やりたい場所が多すぎて悩んでます!


この土日で、がんばろーっと(*^o^*)


  


Posted by まぁみぃ at 09:36
Comments(0)家事

2016年07月22日

鏡のウロコとり!


久々に100均でお買い物(*´∨`*)ノ





左 iPhoneの充電器の線が切れたので充電コード
  (と思ったら、iPhone用ではなかった・・・orz)

中 鏡のウロコとりパット

右 ある場所の目隠し用に




間違えてしまった赤いコードのことは置いといて、今回の目的は真ん中のウロコとり!!


最近Rapportの中でこの話題が熱いのです!



Rapportスタッフブログ

たえさんのブログ 




我が家のお風呂の鏡の最近曇りが気になってきたので、早速お試し♪


ビフォー


写真に撮るとあまりウロコが写りませんが、うっすらとあります。




こすること5分・・・

ひたすらに腕を動かすので地味に疲れますf^_^;)





アフター




かなりクリアーになりました!!

シャンプーボトルがはっきり写ってます!


うっすらウロコなら、100均のウロコとりで十分きれいになります!!




ただ、よく見ると鏡の縁にはがんこなウロコが







こんな時はこれの出番!





クエン酸!!



クエン酸を水に溶かしてキッチンペーパーに浸し、ウロコに湿布します

乾かないようにラップで保護






これで数時間放置です。



3時間後。

湿布を外して再びウロコとりパッドでごしごし。


クエン酸で緩んだ水アカがどんどん落ちました!


アフター





すみっこに少し残ってしまいましたが、あとは綺麗に落ちました!


クエン酸すごっ‼️



水アカでお困りの方、お試しあれ(*^o^*)





  


Posted by まぁみぃ at 19:35
Comments(0)家事Rapport(ラ・ポール)

2016年07月12日

人生で1番嬉しい日(*´∨`*)



マイバースデー。


手帳の7月12日の欄にそう書いたものの、年齢を重ねてくると自分の誕生日なんて今更嬉しい日でもない。


しかも娘は1日違いの誕生日なので、どうしたって私の誕生日はスルーしがちだし、されがち。





今年もそんな誕生日だろうと思ってました。




でもでも!








アペタイザーの仲間のアペ娘からのサプライズプレゼント♡








そして息子からはお小遣いから、『ほろよい』のプレゼント♡


背後に写っているのは、母と子供たちからお花のプレゼント♡



写真はないけど、ダンナさんからもサンダルとTシャツのプレゼント♡



朝一番に、たえさんとらぽ魔女2人からおめでとうのラインメッセージ♡




こんなにたくさんの人におめでとうを言ってもらった誕生日は初めてです\(//∇//)\




こんなにも温かい人たちに囲まれて、私は本当に幸せ者です!



今日からの一年間、周りの人たちにこの幸せのお返しをしていきたい。


そう思ったマイバースデーでした(*´∨`*)



感謝‼︎





  


Posted by まぁみぃ at 21:11
Comments(0)日々のこと

2016年07月08日

講師2回目♪&アクセスありがとうございます☆


今日はRapportの『整理収納実践講座~押入れ編~』でした(*´∨`*)ノ



2回目の講師をさせていただきました!!





講師の話中心のお片づけセミナーや講座とは一線を画し、この実践講座はまさに『実践』重視の体験型講座です!


河合工務店とRapportが提携して初めて実現した、日本中でも珍しい講座になります。




新築のお宅をお借りして、何も入っていない収納に使用頻度や動線などを考えながら定位置を決めていきます。

頭をフル回転させながら、実際に体を動かし収納していくので、ご自宅に戻られてからも応用していただけること間違いなしです(*^o^*)




今回は「押入れ」という、収納の中でも難易度の高い場所。





グループに分かれて、皆さんで話し合いながら収納作業をしていきました。

どちらのグループも、押入れの収納のポイントを踏まえながら「これをこうしたらどう?」「こっちのほうが出し入れしやすいかも」と意見を出し合っていました。

お片づけ好きが集まると、盛り上がります♪




10人いたら収納の仕方も10通り。

どれが正解でどれが間違いということはありません。



でも、いろいろな人の意見を聞くことで、自分の選択肢が広がります。

私も皆さんの収納方法を見せていただき、「なるほど!」と思ったことがたくさんありました。



ご自宅に戻られたら、ご自分に合った収納方法を探してみてくださいね(*´∨`*)ノ

(でも、収納の前に「整理」をすることを忘れずに!)





本日はお暑い中での作業、お疲れ様でした(*^o^*)


今日の講座で、皆さんのやる気スイッチが入るといいな☆




□ □ □ □ □ □ □ □ □




今日、このブログのアクセス数をみてびっくり!!

ブログを始めて以来の230オーバー!!



今朝のたえさんのブログRapportのスタッフブログを紹介していただいたところ、スタッフブログのアクセス数が増え、そこからこのブログに辿り着いていただいたようです。



ありがとうございます!!


このブログでは、自宅のお片づけを中心に日々のことを綴っています。

またお時間があるときに覗きにいらしてくださいね♪








追記:今確認したらアクセス数が350を超えてました(@_@)
ほんとにありがとうございます!