2016年01月31日

仕事と私


お仕事のはなし。

なぜ私がRapportで働くことになったのか。






私は前職(フルタイム)を昨年3月に退職しました。

理由は家事、育児、仕事のバランスがうまくとれなかったから。


時間を気にせず思いっきり仕事したい。
子供たちにはちゃんとしたご飯を食べさせたいし、掃除が行き届いた家で生活させたい。
ゆったりした気持ちで子供と過ごしたい。




でも現実は、できない自分に毎日イライラしていました。


先日記事にしたように、私はどうやら完璧主義なようで、すべてが中途半端な状態が受け入れられなかったのです。



当然、家の中は荒れに荒れ、子供に笑顔で接する余裕もなく、ダンナにも当たり…

かといって、仕事が上手くいくはずもなく。




そこで私が下した決断。




仕事を辞めよう。






子供の頃からやりたかった仕事。

やりがいのある仕事。

長年続けてきた仕事。

収入が安定している仕事。


そんな仕事を手放すのは勇気がいりました。

でも、それ以上に精神的に不安定な日々の方が辛かったのです。





そんな訳で仕事を辞め、それまでの忙しさの反動から家でグダグダゴロゴログーグーする日々が始まりました。


初めの1か月はホントに何もしてませんでしたが、唯一入れていた予定が『整理収納アドバイザー2級認定講座』。



この講座を受けたことで、私の第2の(第3?第4?)人生が動き始めたのでした。




ここからどうやってRapportにつながっていったかは、長くなるのでまた今度(*´∨`*)ノ



って、そんなにひっぱるほどのお話ではありませんが、気になる方は次回をお楽しみに〜♫






  


Posted by まぁみぃ at 22:24
Comments(0)Rapport(ラ・ポール)

2016年01月29日

収納スペースから適正量



お片づけ10本目(*´∨`*)ノ


今日はパソコンデスクの引き出しです。




子供がいじらないように、ストッパーが付いています。




引き出しを開けるためにはこのストッパーを外すため、アクション数が増えます。

そのため引き出しにはしまわず、外に出しっぱなしってことがよくあります(^_^;)

子供たちも大きくなり、このストッパーを開けることができるようになったので、意味なし(*_*)


取っちゃいました!







さてさて、その引き出しの中は…






ぐちゃぐちゃでした〜〜あちゃー



全出ししました




1年間使ってないものは処分です




思い出のものなども入っていましたが、今回は手をつけませんでした。
またそのうちゆっくりとね。





昔、マスキングテープを集めるのがスキでした(*´∨`*)ノ

たくさん持っているけど、最近はあまり使う出番がありません。



気に入ってるものを、この箱に収まるだけと決めて残すことにしました。







抜いたものは娘ちゃんのおもちゃに?*^o^*





数個は職場で使い、あとはさよならします。






ではアフター





上段は…


空っぽ‼️




スッキリです✨






  


Posted by まぁみぃ at 23:58
Comments(0)お片づけ

2016年01月28日

年賀状の保管年数は?

お片づけ9本目!



今日は年賀状のお片づけ。




数年前まで、結婚してからの年賀状はほとんど取ってありました。

積み上げると高さ30センチ以上∑(゚Д゚)


そんな大事大事にとっておいた年賀状、見返したこと・・・0回!



なんとなく捨てられなくて、なんとなく取っておいただけの年賀状。

それを思い切って処分し、年賀状の保管は1年と決め、新しい年になったら前の年のは処分するというルールにしました。





えぇ~!1年で捨てちゃうの!?って驚かれたこともありましたが、

年賀状は届いて、友人の近況を知ったり、友人の子供の成長を写真で見て「大きくなったなあ~」とか「かわいいな~」と思ったり、そんなふうに楽しんだら、お役目御免!なんですよね。

現に1回も見返してなかったのでicon10





ということで、昨年分は処分





右が昨年分、左が今年分。






でも、ここにきてちょっと思いついた。



『去年1年間、取っておいた年賀状を見返したことあったっけ?』





答えは『ノー!!!』





じゃあ、取っておかなくても大丈夫なんじゃない?





よし、今年分も処分しよう!


お年玉くじの確認も済んだし(切手シート1枚のみicon11)、転居のお知らせはアドレス帳の変更を済ませたし!



無くてもきっと困らない。




もし困ったら、また来年から取って置くようにすればよし!





ということで、我が家の年賀状の保管年数は『0年』になりました~♪







+ + + + + + + + + + +



ちなみにうちの母は、私やいとこ、知り合いの子供の写っている年賀状は、はがきホルダーに家族ごと順番に保管していました。



毎年、そのホルダーを見せてもらうのですが、それぞれの家族の成長アルバムみたいで見ていて楽しいです(*´∨`*)ノ



そんな年賀状の管理のしかたもいいなと思ったのでした☆




  


Posted by まぁみぃ at 21:59
Comments(0)お片づけ

2016年01月27日

ミーティングとオセロ



今日は職場のミーティングでした。

社長に恵まれ、同僚に恵まれ、ホントにいい職場だと思います。

この仕事を大切にしていきたいです。




仕事のこと、改めてちゃんと記事にしたいなと思ってます。

きちんと書きたいので、時間のある時にじっくり書くつもりです(*´∨`*)ノ









息子くんとオセロ。

私が黒、息子くんは白。



勝負には手加減なしです。

大人気ないとよく言われますが、コテンパンにやっつけます(^_^;)


きっと数年後には負けるようになるので、勝てるうちに勝っときます(*´∨`*)ノ








  


2016年01月26日

息子くんとデート



入学説明会。

小学校入学にあたって、



愛情と過保護は違う

自立と放任は違う

個性と我儘は違う





という言葉を校長先生からいただきました。


その通り。

そこは履き違えないように気をつけよう。


そう思いました。






娘ちゃんを保育園に迎えに行く前に息子くんとデート(*´∨`*)ノ




この寒い中、カルピス氷を選ぶ息子∑(゚Д゚)




そういう私もクリームぜんざい(^_^;)
1番おいしいとこ、持ってかれた〜T_T



美味しくいただきました。


食べながら、保育園であったことや5年生のお兄さんが優しかったことなど、話してくれました。


もうすぐ小学生。

いつまで母とデートしてくれるかな。

息子の成長は嬉しいけれど、いつか離れていくのかと思うと寂しくもあるのでした。






  


Posted by まぁみぃ at 18:59
Comments(0)日々のこと

2016年01月25日

お片づけ熱は伝染する!




嬉しいことに、私の周りでお片づけ熱が伝染しています(*´∨`*)ノ




キッチンを片づけたよ〜とラインを送ってくれたKちゃん☆

ずっと使ってなかったものとさよならできたそうです。





年末年始の大掃除に、キッチンのもの全部出したよって教えてくれたMちゃん☆

使えるか使えないかじゃなくて、
使うか使わないか、この1年間使ったかで、区別したそうです。

久しぶりにおうちに遊びに行ったら、すごくスッキリしたキッチンになっていました♫




2人ともすごい!






私も、もっとお片づけしたくなりました(*´∨`*)ノ



お片づけ8本目!




何度片づけても、モノが集まってくるパソコンデスク∑(゚Д゚)



モノを置くのにちょうどいい高さなんですよね。

プリンターがすぐに使えない状態です。


それぞれのモノを定位置に戻しました。

ホントは使ってすぐに戻せない定位置は、改善すべきなんですよね。

戻しにくいから、ついここに置きっぱなしになるのだから。



私も一度、すべてを全出しして整理収納しなおさなくてはいけないかも。






とりあえず、今日のアフター







私のお片づけ熱、もっとみんなに伝染するように頑張ります!

そして、広まったお片づけ熱からまた私がやる気をいただいちゃいます( ^ω^ )



  


Posted by まぁみぃ at 23:55
Comments(0)お片づけ

2016年01月24日

幸せのおすそわけ



今日は高校の同級生のウェディングパーティでした(*´∨`*)ノ








幸せそうなお二人の姿に、ほっこり(*^o^*)



私まで幸せな気分になって帰ってきました。








  


Posted by まぁみぃ at 21:53
Comments(0)日々のこと

2016年01月22日

フライパンと鍋を数えてみた



フライパンと鍋。

いくつ持っていますか?


私が持っている数は少ない方だと思っていましたが、甘かったようです。



私のお片づけのししょー。
Rapport(ラ・ポール)の社長、たえさんはもっとすごかった~!
(詳しくはこちらのブログを見てね→




このブログに刺激を受けて、今日のお片づけは鍋類に決定!!




お片づけ7本目です。





コンロの下にフライパンと鍋、蓋などが入ってます



100均のかごを使って立てて収納しています。
立てて収納するようになってから、取り出しやすさが格段にアップしました(*^o^*)





その下の引き出しにはパスタ用の深めの鍋







その反対側にある食器棚の引き出しに、ル・クルーゼの鍋とグリルパン









使ってないものを見極めます



この蓋、うちの鍋と大きさが合ってなかった∑(゚Д゚)

実家のものだと思われます(時々実家からおかずをお鍋ごともらってくるので)

実家に返します(^_^;)








平野レミさんの『レミパン』

フライパンとしてもお鍋としても使える優れもの。

愛用してましたが、最近焦げ付くようになってきて・・・そろそろ処分時みたいです

さよならしましたT_T








ということでアフター



(他の2箇所は変わらなかったので写真撮ってません)

フライパン 1

深めのフライパン 1

小さいフライパン(揚げ物用) 1

鉄製の卵焼きフライパン 1

大き目の鍋 1

小さめの鍋 1

片手鍋 1

パスタ用鍋 1

ル・クルーゼの鍋 2

ル・クルーゼのグリルパン 1


計 11 個



以上が私のモチ鍋です。


たえさんに比べたら多いですね・・・




ル・クルーゼの鍋、見た目が好みでお料理もおいしくできるのですが、なんせ重い!!

洗う時に手首を傷めそうになります。

以前は外に出して飾ったりもしていたのですが、そうすると掃除しにくくて、結局しまうことにしました。

今は使用頻度が低いのですが、でも手放す気にはなれません。


今回、どうしようか悩みましたがもう少し手元においておこうと思います。








また半年後くらいに、モチ鍋の数を見直そうと思います☆






  


Posted by まぁみぃ at 19:49
Comments(2)お片づけ

2016年01月20日

よりによってこんな日にT_T




試験当日の朝に、今期一番の大雪が降るなんて∑(゚Д゚)


日頃の行いが悪いとしか考えられませんね。




予定より早く家を出て、車で豊橋駅までは怖かったので最寄りの渥美線の駅から電車に乗りました。


渥美線も、遅れが出始めていました。


新幹線は25分遅れで名古屋に到着。



どうにか試験に間に合いました。






試験の出来栄えは…










ま、終わったことだし!

よかったよかった(*´∨`*)ノ





息子くんの大好きな赤福をお土産に。

旅まくらは母へのお土産。



  


Posted by まぁみぃ at 13:48
Comments(0)日々のこと

2016年01月19日

不安



明日はいよいよ整理収納アドバイザー1級の2次試験。



今日は午前中にお片づけモチベーションを上げてもらい(*´∨`*)ノ、そのままの勢いで試験の準備。


なんとか発表用の資料も出来上がりました。




でも天気予報をみると、雪のマークが∑(゚Д゚)



明日の朝、大丈夫かなぁ。




  


Posted by まぁみぃ at 23:54
Comments(0)日々のこと