2015年12月30日
洗濯機周りをプチ改善
アピタへ行ったら、前から替えようと思っていたものが目についたので、お買い上げー!
早速、家へ戻ってゴソゴソと…
ビフォー

我が家の洗濯機周りです。
カゴの色が派手すぎて、前々からスッキリさせたいなぁと思っていました。
アピタで買ったものは、ここに置く洗濯かごです。
派手派手なかごをどかしたら、すごいほこり∑(゚Д゚)

汚くてすんません
この1年、掃除してなかったかも(^_^;)

ついでに洗濯機全体も拭き拭き♫

ピカピカ✨
キレイになったところでアフター写真をどうぞ〜

あー白っていい(*^o^*)
頑張れば3つ並べられそうなので、またかってこよー!
かごにはラベリング

洗濯するものはここへ

私のパジャマの1時置きはここへ
も1つ買ったら、旦那のパジャマ置きにします。
上の段のかごには洗濯するタオルと旦那の職服を入れます。
ここのかごも、次回の時に白化する予定です(*´∨`*)ノ
ちなみに洗濯機前にはまだかごがあって、

子供たちが脱いだ服を入れてます。
(なぜか2つもあるので、1つにしよ)
洗濯かご、多すぎですかね
もっと減らしてスッキリしたいです。
2015年12月29日
忘年会ランチ
父に頼まれた年賀状を仕上げ、
母と妹と農協へ買い出しに行き、
バタバタと用事を済ませた午前中。
慌てていたのには理由がありまして。
今日は高校時代の友人と忘年会ランチでしたー☆
どれだけ久しぶりに会ったとしても、会った瞬間に昨日も会っていたような感覚に落ちる、そんな友人たちです(*´∨`*)ノ
もし時間が巻き戻せるなら、迷わず高校時代に戻りたい!
自由で、毎日がドキドキして、将来に夢があったあの頃。
今日のランチでそんな時代を思い出しました。
子連れランチだったので、1時間ほどで子供たちが騒ぎ出し(^_^;)
仕方ないので、みんなで公園へ。
寒風が見にしみる中、子供たちは元気いっぱいに走り回っていました。
今年も残り2日。
なんとか年賀状が出来上がったので、あとはおせちを作れば新年が迎えられそうです(^-^)
2015年12月28日
トイレ掃除は苦手です(^_^;)
今日は仕事納めでした(^-^)
今年の10月から始めたパートは人間関係に恵まれ、毎日楽しく仕事させていただいています☆
さて、今日はトイレの大掃除をしました。

我が家はトイレマットがありません。
洗濯するのが面倒だからです。
同じ理由から、玄関マット、洗面所のマットもお風呂マットもありません。
あ、キッチンマットはまだありました。
キッチンは長時間いることが多いので、足元が冷えないようにひいています。
でも洗濯したくないので(やっぱりそこ(^_^;))、ビニール素材で汚れても拭き取れるタイプにしています。
話がそれましたが、トイレのマットが ないので床に男子が飛ばした汚れがついているのが目立ちます。
それを掃除するのが苦手でして…
男子には座って用をたすか、自分の汚れは自分できれいにしていただきたいものです。
お風呂掃除みたいに、毎日掃除すれば楽なのはわかっているけど、どうしても見ないふりしちゃう私。
来年はトイレ掃除が好きって言えるように頑張ります(*´∨`*)ノ
2015年12月27日
キッチン大掃除☆
息子くんはじいじと山登り。
娘ちゃんはパパとイオンデート。
家に残った私は大掃除(^_^;)
今日はキッチンをやりました。

換気扇周り、コンロ周り、ワークトップにシンク。
ここだけで2時間もかかりました∑(゚Д゚)
疲れたので今日は終了。
あとは家族が帰るまでのんびりテレビ鑑賞です。
撮りためておいたドラマ観なくっちゃ(*´∨`*)ノ
2015年12月25日
我が家のお風呂掃除事情☆
最近ハマっているのが、お風呂掃除♫

私は決して掃除好きではありません(^_^;)
特に水回りはほっておくとすぐにカビやぬめりが…
それを掃除するのは苦痛以外の何物でもありません。
それで余計に掃除しなくなって…という悪循環。
でも、毎日お風呂から出る前にお風呂掃除をするようにしたら、掃除するハードルが下がりました(*´∨`*)ノ
汚れる前にやる!
汚れてなければ掃除もイヤじゃない!
いや、むしろ掃除が楽しい♪
てな、わけです^o^
でも、さすがに毎日徹底的に掃除するのはつらい。
なので、毎日一箇所だけやります。
今日こっちの壁。
明日は床。
明後日は風呂ふた。
元気があれば、二箇所。
ぬめりがちなところは、毎日さーっとなでるだけで全然ぬめりません。

なるべくモノを置かないようにすると、掃除しやすいのは分かっていますが。
でも、シャンプーは子供用、ダンナ用、わたし用と分けているのでこれ以上減らせないT_T
ホテルみたいなお風呂、憧れます☆

手桶は、浴乾用のバーのところにS字フックでぶら下げてます。
これでぬめりゼロ^_−☆
我が家のお風呂掃除事情でした〜〜
2015年12月24日
あわてんぼうのサンタクロース
クリスマスイブ☆
がんばってクリスマスディナーを作りました(*´∨`*)ノ

ミネストローネも作ったけど、写真撮り忘れた(^_^;)
オイシックスのキットを使って、ホワイトドリアとスープを作ったので、1時間で完成!
お約束のクリスマスケーキ

子供達をなんとか寝かしつけ、今からサンタになってプレゼントを枕元に置きます(*´∨`*)ノ
息子くんは、LaQの本2冊と恐竜図鑑、レゴのニンジャゴー、恐竜のパズル。
娘ちゃんは、リカちゃんとプリンセスドレス、縄跳び、プリキュアのおもちゃ。
自分は子供の頃、1つしかもらえなかったのに∑(゚Д゚)
両方のおばあちゃんが買ってくれるので、毎年たくさんのプレゼントがもらえます。
なんとも羨ましい限りです。
でも、明日は保育園。朝、全部の包みを開けて遊んでいたら時間がない。
なので、『あわてんぼうのサンタクロースが来て、プレゼントを置いていった』ということにして、今日のうちに1つずつ渡しておきました。
歌のおかげで、あわてんぼうのサンタクロースを疑わず、喜んで遊んでいた子供達。
いつまでサンタクロースを信じてくれるかな。
明日の朝は、プレゼントを見てどんなリアクションをしてくれるのか楽しみです♫
2015年12月23日
玉ねぎマフィン
しまったー!朝ごはんが無いT_T
こんな時、我が家ではマフィンを作ります。
今日のような休みの日限定ですが…
簡単で美味しく、カラダにも優しいマフィンです☆

なかしましほさんの本♫
その中の「基本のマフィン」
玉ねぎマフィンがお気に入り(*´∨`*)ノ
玉ねぎを炒めるのが時間がかかるので、あらかじめ大量に炒め玉ねぎを作っておいて、冷凍しておくと便利。
30分もあれば、焼きたてのマフィンの出来上がりー!

これは、息子くんも大好物です。
おやつにもぴったりですよ^o^
2015年12月22日
苔玉でお正月飾り
先日、苔玉づくりに参加してきましたー❣️
以前から気になっていた苔玉。
その苔玉でお正月にぴったりな飾りを作れるということで、即申込み。
なんだかとっても愉快な先生に教えてもらって、大笑いしながら楽しく作れました。
1時間くらいで完成(*´∨`*)ノ

こっちは母作

苔の色は企業秘密で、先生が染めたそうです∑(゚Д゚)すごー!
私はお正月らしく赤を選びました。
母は黄色です(^-^)
お正月までは松や梅も枯れずに持つそうなので、家のカウンターに飾ります!
2015年12月22日
ぜんざい
買い物に寄ったスーパーで、明日が冬至だということを知りました。
小豆とかぼちゃを購入。
きび糖も無くなりそうだから一緒に購入。
今夜のうちに煮て、明日のおやつにしよ♫

きび糖を適当に入れたら、甘すぎた∑(゚Д゚)
鍋の中を覗いた息子くん。
「あんこ、きらーい」
母が1人で食べるからいいのだ。
「でも、中に入れるお餅はすきー」
そうだ、お餅買い忘れたー
明日買ってきます^o^
小豆とかぼちゃを購入。
きび糖も無くなりそうだから一緒に購入。
今夜のうちに煮て、明日のおやつにしよ♫

きび糖を適当に入れたら、甘すぎた∑(゚Д゚)
鍋の中を覗いた息子くん。
「あんこ、きらーい」
母が1人で食べるからいいのだ。
「でも、中に入れるお餅はすきー」
そうだ、お餅買い忘れたー
明日買ってきます^o^