2016年06月02日

ずぼらさんの箒生活

この前図書館で借りた、辰巳渚さんのこの本。

ずぼらさんの箒生活


『ほどほど掃除のしかた』

ずぼらの私には『ほどほど』ってすごく魅力的な言葉。


内容は期待を裏切らず、いや、期待以上によかったです。


掃除に対するハードルが下がりました(*^o^*)




その中で我が家でも取り入れてみたいと思ったのが、「箒」を使った掃除。



テーブルの下の食べこぼし。

私は、見つけても掃除機を出してくるのが面倒でついつい後回しにしがち。

重たいし、コンセントにさすのも億劫で、掃除機かけたらかけたで掃除機嫌いの娘は泣き出すし。



でも、「箒」なら気づいた時にさっと出して掃除できそう。




さっそく購入。

ずぼらさんの箒生活

棕櫚箒です。


定位置は、ダイニングから近いこの場所。

ずぼらさんの箒生活

冷蔵庫と壁の隙間。


目立たないけれど、すぐに取り出せる。ベスポジ☆




一緒にミニ箒とちりとりも購入しました。

ずぼらさんの箒生活


これは、ダイニングテーブルで息子が宿題をしたり、私が仕事をすると消しゴムのカスが結構出るので、テーブル用です。


なので、定位置はここ。

ずぼらさんの箒生活


振り向けばすぐに手が届きます^^




「箒生活」1週間。

今のところいい感じです♪




そうそう、掃除機はどうなったかというと・・・

ずぼらさんの箒生活


廊下に出しっぱなしになっていたこの子は2階へ。


代わりに2階からこの子が降りてきました。

ずぼらさんの箒生活


マキタの掃除機。

定位置は洗濯機の横。

洗面所は髪の毛やほこりが目に付くので、気になった時にすぐ掃除できます。

それと、箒で集めたゴミを最後に掃除機で吸い取ります。





ずぼらなりに、「ほどほど」に掃除をしながら気持ちよく生活していきたいと思います^^/







同じカテゴリー(家事)の記事画像
メラミンスポンジのカット方法
ゴミ箱のホワイト化☆
洗濯槽のクリーニング
100均の目隠しシート
鏡のウロコとり!
続・今年の梅仕事
同じカテゴリー(家事)の記事
 メラミンスポンジのカット方法 (2016-09-17 14:11)
 ゴミ箱のホワイト化☆ (2016-09-07 13:07)
 洗濯槽のクリーニング (2016-07-30 11:31)
 100均の目隠しシート (2016-07-23 09:36)
 鏡のウロコとり! (2016-07-22 19:35)
 続・今年の梅仕事 (2016-06-20 18:48)

Posted by まぁみぃ at 20:18
Comments(2)家事
この記事へのコメント
まぁみぃちゃん!帯ではなく箒!買ったよ〜〜〜〜‼︎
掃除機が入らないソファーの下、今までソファー動かして大変だったんだけど
スッゴイ楽になったー!
ダイソンよりも箒だね!
ありがとうーー‼︎(≧∇≦)
Posted by イイ(^O^☆♪ at 2016年06月14日 12:34
箒仲間ができて嬉しいな♫
そうそう!ソファの下とか、掃除機では入らない隙間にも入るからいいよねー(*´∨`*)ノ
私は巾木の掃除にも便利だと気づいたよ!
今まではハンディモップでホコリを払ってから掃除機かけてたけど、箒にしてからは床を掃きながらついでに巾木の上もささっと撫でるだけでホコリが溜まらなくなったのー!
楽チンだから、試してみてね☆
Posted by まぁみぃまぁみぃ at 2016年06月17日 23:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。